これといった理由は特になく、長文を書くのが好きなのと、周りからよく「ブログやったらいいのに〜!」と言われるからです。まるで老人にボケ防止のために手習い事を勧めるかのように。
あとは最近のSNSに面白さを感じないから。食べ物の写真やブスの自撮りばかりが溢れている世の中にNOと言いたい。なのでこのブログは一昔前のテキストサイトのように文章がメインのストイックなものにしたいと思います。とはいっても他人様に読んでもらうものなので読みやすく面白いものになるといいんだけど。
あ、それとたまに死亡説が流れて生存確認のメールが来るので、生きてますよ!っていうアピールとしても。
こういうのやり始めるとまずタイトルとかデザインに凝りだしてなかなか文章を書くところまで至らないので、今回は諸々シンプルにしてみた。ブログタイトルにはTELEGRAM(電報)っていうのは使いたくて、電報って今はもうなくなったアナログなツールな上、用件をぶっきらぼうに伝えるだけなので手紙みたいに愛着が湧かなくて、そのくらいのスタンスがいいなと。セルジュ・ゲンスブールがプロデュースしたカトリーヌ・ドヌーヴのアルバム『Souviens-Toi De M'Oublier』(ヘルムート・ニュートンによる美麗ジャケ!)の中に「Overseas Telegram」っていう曲があるんだけどその語呂に、薬物などの過剰摂取を表すOVERDOSEをかけて良くも悪くも過剰な僕の人生をお届けするという意味にしました。ヘッダーやガジェットのデザインをバーコードや値引きシールみたいにしたのは、単純にそういうマテリアルが好きなのと、あとはやっぱり文章も所詮は消費される物であるという意味を含めたかったから。
自己紹介を書いてないのは、自分の紹介なんて書くの苦手だし、読んだ人に「この人って何なの?」って想像してもらいたいから。アンケートとかの職業欄には大体「木こり」って書いてるけど。心はいつも木こりだよ!
肝心の内容は、宣伝・告知をする時もあるけど基本的にはエッセイに近い形の雑記にしようと思ってます。毒にも薬にもズリネタにもならないけど寝る前にでも読もうかなくらいの。
皆様の人生の中のささやかな暇潰しになれれば幸いです。
雲平